田舎に住むために古民家をリノベーションしてはダメ!

田舎暮らし
この記事は約7分で読めます。

どうも、砕刃です。

田舎生活32年、生粋の田舎人間が田舎で暮らしてみたいと考えている人に知ってほしい事があります。

以前職場で知り合ったからで、定年後に田舎へ土地と家を買って移住されてきた方がいました。

ですが、その方は7年で別の地域へ移住されました。

なぜ、老後の生活が続かなかったのか、

それは住んでみないとわからないことで、住んでからの後悔ほど辛いものはありません。

もちろん、田舎は良いところで私はこれからも住み続けます。

あなたが田舎暮らしに興味があれば、是非最後まで読んでみてください!

スポンサーリンク

田舎に住むために古民家をリノベーションしてはダメ!

田舎暮らしに憧れるとまず思うことが、「古民家をリノベーション」して住みたい。

昔ながらの間取りや土間など、「なんかいいよね」そう思うんじゃないでしょうか?

都会の人混みや多すぎる仕事に疲れ、静かでゆったりとした生活に憧れます。

ですが、実際に住んでみると苦労する点もあります。

都会と田舎の利便性は天と地ほどの差があり、これからもひらき続けます。

まず考えるべきは、住む家の事

しっかりと最近の建築について学ぶことが大切

これから住む家で大切な事は家族全員の居心地が良いことです。

不動産屋さんは正直、家族の居心地については考えていません。

それを考えられるのは施主だけなんです。家を買ってしまう前に、古民家の良いところと悪いところを知っておく必要がありますよね。

まずは最新の住宅情報から学び、そして古民家の実情を知りましょう。

最近の住宅性能

最近の住宅性能についてはyoutubeで正しい情報を配信して下さってる方がたくさんおられるので、是非参考にしてもらいたいです。

性能は大きく分けて、気密・断熱・換気・メンテナンス・安全・設備があると思います。

一つずつ私が得た知識をまとめたいと思います。

気密性能

気密とは家の隙間をできるだけ無くし、空気の出入りを断ち切る事。

C値というもので表現され、数値が低いほど「隙間が無い」という事になります。

つまり、空気の出入りをコントロールすることができるんです。

夏は冷たい空気を閉じ込め、熱い外気を入れない。

冬は暖かい空気を閉じ込め、冷たい外気を入れない。

断熱性能

断熱とは字のとおり、熱を断つ事。

熱は物や空気を伝わって変化します。夏は太陽の日差しが屋根や壁にあたり、熱くなる事で壁から室内に伝わっていきます。

断熱は内外の熱の移動を少なくするために、熱が伝わりにくい素材(断熱材)で囲んでいます。

工法や断熱材はいろいろあり、コストや性能は様々なので特徴を知り、自分にベストな物を選ぶとよい。

素材よりも断熱層の厚みが重要だったりする。

換気性能

換気とは空気の入れ替えの事。

気密性が高い住宅では、換気が義務付けられているが、しっかり計画しないと室内の二酸化炭素がすぐに上昇し、息苦しい家になってします。

換気には1種換気と3種換気があり、3種は壁にファンを付け室内の空気を外に出す方法。

1種換気は給気と排気のどちらにもファンがついている。熱や湿度を調整する機能が備わったものもある。消費電力は3種換気よりも高め。

メンテナンス性

主に外壁のメンテナンスについて

太陽光や雨にさらされると、塗装など劣化してきます。

外壁や屋根の材料によって、メンテナンス期間は違ってくるので、どんな素材があるのか知る必要がある。

ただし、耐久性が高いからと特殊な素材にすると、メンテナンスの時に高くつく可能性がある。

メンテナンスしやすい、身近な工務店にも依頼しやすいかどうかも大切。

安全性

耐震性・シロアリ対策・水害などに対する防御力に関する事です。

設備

給湯器、床下エアコン、オートロックシステム、太陽光発電などに関する事。

住宅についての知識を深めると損をしない

家を建てる経験はほとんどの人が人生に1度あるかないかだと思います。

高額な買い物で返品が効きませんよね。

つまり、失敗はできないわけです。後で後悔しなくていいようにするにはどうしたらいいのか。

それは自分でしっかりと見極めるしかありません。

本来なら建築士が責任を持って行う役割だけど、世の中にはいろんな土地や間取りがあり、同じものはありません。

「とにかく大きい窓が欲しい」といった希望には、断熱性能が落ちる可能性があるよというデメリットも理解してもらいたいのです。

最近はyoutubeで住宅についての動画がたくさん公開されていますよね。

自分の興味があること、好きなyoutuberが言っている事を参考に住宅についての知識を深めてください。

それはきっと、営業に惑わされずに自分で判断できる力になります。

自分(家族)が何を求めているのかをはっきりさせる

マイホームの計画を立て始めた時から「こうしたい」という希望や理想があると思います。

まずはそれを書き出してみましょう。

砕刃は「家族みんなが生活しやすい空間にしたい」という思いから

以下の5つのポイントを重視しました。是非参考にしてください。

  • 全館空調システム「床下エアコン」
  • 2階にLDKのある生活
  • 妻の家事がしやすくなる家事動線
  • 娘2人とパパがストレスなく生活できる配慮
  • 妻の希望する内装・間取り

私の失敗事例から学んでほしい

砕刃はモデルルーム巡りをしました。

いろんなモデルルームへ行き、見学→アンケート→営業と会話→土地の測量と

「見積もりまでは無料ですから」と甘い言葉に流されて、無駄に時間を費やしました。

期間にして約3ヶ月。

休日を利用しての見学や訪問だったので、かなりの期間を要しました。

秋から始めたマイホーム計画も気が付けば冬。土地もメーカー選びも決まらぬままに新年を迎えました。

知識とイメージは膨らみましたが、理想と現実のギャップにモチベーションは下がりました。

ハウスメーカーを比較しだすとキリがありません。比較する項目が多すぎて結論はでません。

特に考えもなく、モデルルーム見学や資料請求はオススメしません。

砕刃の失敗から

どんな家を建てたいのか、住む地域はどこが理想なのか。

その点についてパートナーと話し合いましょう。できればお互いの両親とも。

その中で優先順位を決めてください。

次に条件に合いそうなハウスメーカーに話を聞き、見学してください。

できれば、1社だけでなく最低3社を比較してください。

大手のハウスメーカーにしかできない事もあるが、地域の工務店でできる事もあるということを知っておいてください。

候補の理由は地域の工務店の方が費用を大きく抑える事ができるからです。

知っておいてもらいたい情報

家について関心のなかった砕刃が、見学を学んだこと、ハウスメーカーに任せてはいけない事があると気づきました。

自分で学んでおいてほしい事が3つあります。

後から変更することの出来ない事なので、契約をしてしまう前に知っておいてください。

気密と断熱について

最近の住宅は気密性と断熱性が標準仕様です。

気密とはいかに密閉されていて、「外から空気が入ってこないか(中の空気が逃げない)」という性能です。

夏は涼しく、冬暖かい家を作るためにはこの気密が大切になってきます。

断熱とは「熱の移動をさせないこと」です。

夏は外の暑さが入らないように、冬は寒さが入らないようにすることで家の中を暖かくします。

断熱の素材にはロックウール・ウレタンフォームなどたくさんありますが、ベストな素材は現状ありません。

やはり断熱材の性能と厚みを工夫することで、断熱性能は向上します。

断熱に関しては窓の性能を特に重視してほしいです。

間取りについて

間取りは家事や生活の動線を意識した間取りにしましょう。

具体的に洗濯なら、脱衣、洗濯、干す、しまう、という一連の動きが長くならないように、階段を使わずにといった事を考えます。

朝の生活ルーティーンも書き出してみてください。トイレや洗面所が混み合うなどストレスとなる動作が見えてくるかもしれません。

建築士との会話では「リビングは〇畳、キッチンは広め」と伝えるよりも、「今の生活スタイルと将来の生活スタイル」を具体的に伝える事が大切だと思います。

大手ハウスメーカーと工務店

マイホーム計画に、砕刃は工務店も加えて欲しいと考えています。

理由は求める性能、デザインの家が工務店でも安く作れる可能性がある。という事なんです。

ただし、工務店にも差があり、欠陥住宅になる可能性も高いです。

大手ハウスメーカーのメリットは・・・

  • 欠陥住宅のリスクが限りなく低い(安定した品質)
  • デザイン性が高い
  • 性能が高い

などがあげられます。

一方、工務店のメリットは・・・

  • 費用が安い
  • メンテナンスやリフォームがしやすい
  • 自由設計の幅が広い

是非とも、あなたの理想が叶うハウスメーカーを選んでください。

さいごに

砕刃も感じたことなんですが、最新の住宅性能というのはすごい事になっています。

後から知るよりも、先に知っておく方がかなりお得だと言えます。

家は断熱、気密、外装、内装、デザイン、など検討する箇所がありすぎて迷うこともあるけれど、

あなたのイメージを実現することも可能だと思います。

まずはyoutubeなどを見て、夢を大きくしてください。

後悔しないマイホームのために。

タイトルとURLをコピーしました