どうも砕刃です。
かなり久しぶりの投稿です。
夏休みの自由研究にマインクラフトのジオラマを作ってみるのはどうでしょうか!
という記事です。
2022年夏、にこちゃんは小学1年生初めての夏休みを迎えました。
6月くらいからパパは、(自由研究なにするかな、、)と悩んでいました。
本屋さんでいろんな自由研究のキットや題材をみたり、ネットで検索したりしていたのですが、イマイチで、、、コレだ!と思える企画が見つけられませんでした。
そんな時、youtubeでジオラマ作ってみたの動画を観て、「あ!いいかも!」と閃きました。
ジオラマを作ってみよう!
子供の好きな事を深堀りしてみる
小学1年生にはハードルの高い題材だと思ったのですが、にこちゃんは作る事が得意でセンスもあるので、向いていると思いました。
ジオラマを作るといっても、何を作るのか、、、鉄道とか女の子には興味ないし、昔ながらのジオラマはつまらないし、、、
ということで、マインクラフトのワールドをジオラマで表現してみようと思いつきました!!
マインクラフトはにこちゃんが遊びつくしているので、まずはマイクラのワールドでジオラマのイメージを作ってもらいました。
それがコチラ!!
小屋と池、小麦畑に木という村をイメージして作ってくれたようです。
マイクラ内での作業は全てにこちゃんがしました。パパは手伝えていません。
好きな事はほっといてもやってくれるし、サポートしてあげると更に頑張ってくれますね!
自由研究のテーマは適当に選ぶよりも、子供の好きな事を題材にしてみるといいと感じました!
子供の興味や熱意を大切にしよう!
「マイクラのジオラマを作ってみよう」と伝えた時に「ジオラマってなに?」っとなりました。
そうですよね、ジオラマなんて日常生活に無いワードだよね、
youtubeで私はマイクラのジオラマ作成動画をにこちゃんに見せました。
「え!すごい!作りたい!!」と興味を持ってくれました。
ここまでは良かった。子供がやってみたい!と興味を持ってもらわないと、作業が進みませんからね(笑)
親が「コレやってみよう」といきなり持ってきて、子供の興味がハズレだったら何も学びが得られないと思います。
マイクラのジオラマ制作はここからが大変でした。
マインクラフトの世界観を何で表現するのか
ジオラマを作ってみようと言っても、材料が用意されたキットはありません。
出来上がりの質感をイメージしながら、素材探しをしました。
自由研究なので、低予算で作れるって事が大事です。お金かけてまでするほど裕福じゃないので(笑)
土台づくり
マインクラフトのジオラマの土台部分は土ブロックでした。
土を表現するのに、紙に色を塗ったようなツルっとした感じではなく、ザラっとした質感だなと思い、
色砂をメラミンスポンジに貼り付ける事にしました。
使用した材料はこちら
- メラニンスポンジ(セリア)
- 色砂(ライトグリーン・ダークグリーン・ブラウン・バフ)
- 水のり(セリア)
- グルーガン
メラミンスポンジは100均で細かくカットされていない物を購入しました。
大きいサイズにしたい時はメラミンスポンジ同士を水のりか木工ボンドでくっつけるとしっかりくっつきます。
今回はマインクラフトの1ブロックをジオラマでは5mmという幅に換算して作りました。
色砂は100均には置いていなかったので、Amazonで購入しました。
メラミンスポンジに水のりをつけて、色砂をまぶしていくという作業です。
ここは子供と一緒に作業をしました。
水のりも100均なので、ためらわずにたっぷり使います。しばらくすると、スポンジに染み込んでいくので、水のりを塗ったら砂をまぶす。という作業を繰り返します。
マインクラフトのワールドを観ながら、同じような色味になるように色砂を付けました。
砂の色が違うので、1週間ほど塗っては固める作業を繰り返して土台が完成しました。
池づくり
次は池部分です。
使用した材料はこちら
- UVレジン液(水色・透明)(セリア)
- UVライト(セリア)
- つまようじ
- オイルステイン
- メラニンスポンジ(セリア)
初めて私もにこちゃんもUVレジン液を使用しました。
キレイな水の質感を出すためにUVレジンを選びました。
全部100均で調達できるので便利です♪
先に水ブロックを作り、外側の柵はつまようじにオイルステインで着色し、メラミンスポンジに挿しました。
柵の中に水ブロックを入れて、白色のUVレジンで固めました。
・UVレジンは硬化したあとでも、温める事で柔らかくなりハサミでカット可能☆
・欲しいサイズの型枠が100均に無くても、クリアファイルで型枠を作れます☆
これで池が完成しました!
木を作ってみよう
木に使用した材料はこちら
- わりばし
- オイルステイン
- スポンジ粗め(セリア)
- アクリル絵の具(ライトグリーン)(セリア)
- 木工用ボンド(セリア)
木の部分は割りばしに着色しました。またしてもオイルステインで。
葉の部分は100均のボソボソスポンジを葉の形になるようにカットして、緑のアクリル絵の具で着色しました。
あとはボンドでくっつけるだけ☆
なかなかリアルにできていて、にこちゃんも「おー!マイクラっぽくなった!!」といいリアクションしてくれていました。
小麦畑を作ってみよう
小麦畑に使用した材料はこちら
- わりばし
- オイルステイン
- クリアファイル
- UVレジン液(透明)(セリア)
- アクリル絵の具(ダークブラウン)(セリア)
- ブラシ先
- インク(黄色)
- 木工用ボンド
周りの原木ブロックは割りばしを着色してから、5mm角にカットして、角を紙やすりで削りました。
ここまではパパが作業して、原木ブロックの渦のテクスチャをにこちゃんにマジックで全て描いてもらいました。
細かい作業だったので、にこちゃんも「はぁ~~!」と大きなため息が出ていました(笑)
次は小麦部分です。
実はこの部分が一番悩みました。
どんな材料を使えば小麦っぽさが出るのかと、、
細かすぎてピッタリな材料を見つけられず、結局ブラシの毛先を使いました。
短くカット→インク(黄色)で着色→木工用ボンドで少しずつまとめるという作業をしました。
細かすぎて結構時間かかりました・・・。
あとから思えば、スポンジを代わりに使っても雰囲気は伝わったんじゃないかなと思います。
原木ブロックと小麦が完成しましたら、土を作って固めていきます。
またクリアファイルの型枠を作り、そこに原木ブロック、真ん中に水ブロック、そしてUVレジン(透明)と茶色絵具を混ぜた物で土のように見せ、小麦を挿して、UVライトで固めました。
小屋づくり
小屋に使用した材料はこちら
- わりばし
- 木工用ボンド(セリア)
- ブライワックス(カインズ)
- 3mm厚板(セリア)
まずは割りばしをカットし、木工用ボンドでくっつけました。
それから、にこちゃんに光沢を出すためにワックスを塗ってもらいました。
屋根部分は100均で3mm厚の板を買ってきて、何枚も重ねることで、階段ブロックで屋根を作ったような質感になるようにしました。
パーツを土台に配置
さて、各パーツが完成したので、土台に木工用ボンドでくっつけていきます。
この作業はとても簡単にできました。
出来上がってみるとなかなか達成感のある出来上がりで、にこちゃんも喜んでいました。
「リアルーー!」と感想をもらえて、小学1年生の自由研究は大成功(自己満)でした(笑)
まとめ
自由研究を考える時にまずは、自分の子供が何を好きか理解してみましょう。
そうすると、自然と自由研究の題材が見えてくるかもしれませんね、
料理、作ってみた、調べてみたなどなんでもいいんですよね、
私はマインクラフトのジオラマをにこちゃんと作ってみました☆
良ければあなたもジオラマ作ってみませんか?
・子供が考えて遊ぶ
・実際に作って学ぶ
・ジオラマの作り方がわかる
などが得られるんじゃないでしょうか!
自由研究は子供の興味を大切にして、好きな事を深堀りしてみませんか?
きっと思い出に残る自由研究ができると思います。
今回私たちが作ったジオラマの制作の様子は動画で公開しています。
是非ご視聴ください。
すごいなと思ったら、高評価、作ってみたいと思ったらチャンネル登録よろしくお願いしますm(__)m
コメント